まちけい食堂。
記念すべき第1回イベントを開催しました!

持ち込み食材オンリーのタコ焼きパーティー開催!
イベント告知ページにも書きましたが関西で活動する、まちけい食堂。
初のイベント開催ということで関西の定番イベントのタコ焼きパーティー。
タコパを開催しました。
たこ焼きパーティー開催なう! pic.twitter.com/4ToiFtb3GH
— まちけい食堂 (@machikei_sk) August 30, 2019
ちょっと変わったタコパイベントを計画
さて。これも告知ページに書いたのですが、
変わったことが大好きな、まちけい食堂。
フツーにタコパやっても面白くない!と謎のこだわりを発揮。
生地しか用意しない食材は持ち込んでもらうタコパを開催
生地だけ用意するから、各自好きな材料持ってきてね。
という内容で開催された、まちけい食堂主催のタコパ。
持ち込まれた食材の中にタコが入っていて、タコパになるか?
入ってなくて、ただの焼きパになるか?といった内容のイベント。

場所は枚方市のコワーキングスペースSHINCRUでの開催となりました。

結・果・発・表!
まずは結果から発表しましょう。
結果として、タコパにはなりませんでした。つまり焼きパ。笑
ということは。そう、持ち込み食材にタコはありませんでした。
まぁそういう風に仕向けたのは我々まちけい食堂なんです。笑
お笑いの大御所トリオ的に押すなよ、絶対に押すなよ!と、
タコでもいいんですけど、何か自分の好きな。大好きな食材を持ってきてね!と告知。
そしたら、みんなまんまとこちらの発言の意図をくみ取ってくれたおかげで、
ものの見事にタコがありませんでした!笑
プロレス業界で言うところの、いわゆるよく訓練された観客的な、
プロの参加者さんでした。笑

「食材持ち込みオンリーって言われても、よく分からなくて、とりあえずタコ買ってきました。」
という日和見主義的な参加者さんはおりませんでした。
まちけい食堂、ちょっと感動しています!
関西人のタコ焼きポテンシャルの高さよ!
あとプロ参加者っぷりといえば、関西人のタコ焼きポテンシャルの高さにはビックリです。
タコパやると、ひと声かけると、タコ焼き機がどこからともなく集まるし、
タコ焼きについてのレクチャーなんて不要!
みんな勝手にクルクルクルクルと焼いてくれます。
静岡出身のマチコさんは、ちょっとビックリしてました。
まちけい食堂主催のタコパ開催しました。
夏の終わり、令和初のラピュタ日だったのに、
みなさん、バルスもツイートせずに、
タコ焼きをクルクル。ありがとうございます!
しかも持ち込み食材オンリーでタコ不在にもかかわらず。笑まちけい食堂は、
今後も楽しい食イベントを企画中。お楽しみに! pic.twitter.com/ZsTSo3Okuo— まちけい食堂 (@machikei_sk) August 31, 2019
持ち込まれた食材一覧はコチラ!
さて。それではみなさんに持ち込んでもらった食材がコチラ。
エビ、カニカマ、ソーセージ、さけるチーズ、ベビースター、塩辛、
チャンジャ、板チョコ、チーカマ、食べるラー油。
板チョコ?笑
見事にバラエティに富んだラインナップですね。笑
まちけい食堂、うっかり食材を用意してしまう
で。生地だけ用意すると言ってた、まちけい食堂ですが、
「すまん、ありゃ嘘だ」とばかりに、色々用意したくなって、
用意したのが、ベビーホタテ、パクチー、そして砂肝。
タコ焼きのタコの代わりに砂肝という提案
砂肝。
ちょっといいラインを突いてません?
タコ焼きのタコって独特の歯ごたえと旨味じゃないですか?
で。タコ焼きって何入れても結局、
「タコってよく考え抜かれた食材」、「タコ焼きにはタコが一番」ってなるのが、
オチなんですが、何となく、砂肝ってよさそうじゃないですか?
歯ごたえもあるし、旨味もあるし。
というワケで、薄切りにして、ザっと炒めて、塩コショウ醤油で味付けて。
という感じで準備。
これは勝った気がする。笑
何に?
岡田氏、夜なべしてタピオカを作成
あと。会場となったコワーキングスペースシンクルのボスの岡田さん。
なんかキャッサバの粉からタピオカを手作りしてきたらしいです。
で。タピオカを醤油漬けにして。ってジェネリックいくらを夜なべして作ってくれたそうです。
間違った方向への努力。ありがとうございます。笑
僕はそういうの大好きです。
タコパあらため焼きパ開催!
で。焼き。焼きパ開始。
クルクル、クルクル
あちこちでクルクルやってくれてます。
タコもないのに。笑
いろんな食材はどうだった?
さてさて。まちけい食堂的に注目食材の動向の紹介。
まず個人的にイチオシの砂肝。
えーっと。思ったほど歯ごたえが残らず、存在感を出せず。残念。
タピオカ。
熱で存在が消えつつ何もわからない、何かムチっとした食感がかすかにあるくらいで、
むしろ生地と同化したのでは?という感じ。
あちこちで意外な展開も発生
あと。そこここで、いろんな食材の報告がありました。
中でも印象的だったのは、漬物だけを入れて焼いたグループ。
よく見るとキュウリの浅漬けが飛び出してます。
「タコ焼きとは似ても似つかない何か健康的な概念になった」という報告。
確かに食べてみると、生地の塊よりもヘルシーというか、
何か虚無の味がしました。笑
やっぱりタコ焼きにはタコが王道!
で。結果としてなんですが。
やっぱタコは偉大でした。
旨味、食感ともに完璧です。
いろんな材料を試してみても、やっぱり下位互換感がいなめない結果でした。
そう。やっぱり、昔、タコを入れた人はすごいのです。
生地は山芋使用でふっくら生地
ちなみに今回、まちけい食堂が用意した生地。
山芋をたっぷり使用。ふっくら食感の焼き上がりとなりました。
この生地にタコが入らないなんて。やっぱりもったいなかったですね。笑
ま・と・め!
生地だけ用意したタコ焼きイベント、タコを持ち込まれず、タコパ不成立。笑
タコがなくてもタコパは楽しい!しかも関西人はタコ焼きスキルは高い。
[instagram-feed]
コメント