めしデザイナーとグルメライターが手掛ける、まちけい食堂。
ブログでのレシピ公開。まちけいレシピ009で取り上げる食材は紅ずいき。
まちけい食堂が紅ずいきを食べてみた
関西などでは夏になると、お店でたまに見かける、ずいき。
スーパーで売ってて「食べてみたいけど使い方がわからない」という方は必見です。
旨味のある豚トロと炊き合わせることで、定番だけどヘルシー過ぎない和風うま煮はいかがでしょう?
付け合わせには、夏の定番のカツオのたたき、
手羽先と揚げサツマイモの中華炒め。
夏らしさも感じつつ栄養価の高い食卓となりました。
紅ずいきと豚トロの和風うま煮
【材料】(5~6人前)
[素材]
豚トロ 1パック
紅ずいき 1パック
[調味料]
砂糖
薄口しょうゆ
料理酒
みりん
水
酢
※各適量
【下ごしらえ】
ずいきの皮をむき、2~3cm幅くらいにカットし、15分ほど酢水につけてアクをぬく。
【調理手順】
(1)酢水にさらした紅ずいきを取り出し、鍋に新しい水をはって茹でる。
(2)沸騰して15分ほど煮たら、ザルに空けて水洗い。水気を絞る。
(3)フライパンに豚トロを入れて炒めて、軽く焼き目がついたら、ずいきをくわえる。
(4)フライパンに酢以外の調味料を加え、煮込む。
(5)10分くらい茹でて、ずいきが煮汁に馴染めば、紅ずいきと豚トロの和風うま煮の完成です。
【ダイジェスト画像一気見】
↓
↓
↓
↓
〇調理のポイント
紅ずいきはアクが強いので、まず酢水にさらして、下茹でをしましょう。
手羽先と揚げサツマイモの中華炒め
【材料】(5~6人前)
[素材]
手羽先 1パック
サツマイモ 2本
揚げ油 適量
にんにく 1片
しょうが 1片
[調味料]
砂糖
醤油
料理酒
みりん
オイスターソース
※各適量
【下ごしらえ】
にんにくとしょうがはみじん切りにしておく。
サツマイモの皮をまばらに半分ほどむき、長さ5cm、2cm角くらいのスティック状にカットする。
【調理手順】
(1)フライパンに揚げ油を入れ、カットしたサツマイモを素揚げにする。
(2)サツマイモの素揚げができたら取り出し、オイルポットなどに油を移す。
(3)フライパンににんにくとしょうがを入れて弱火で香りを立たせて、手羽先を入れ、中火くらいの火加減で焼き目を付ける。
(4)弱火にして15分ほどっくり火を通したら、中火に戻して調味料を加えて煮絡める。
(5)全体的にもったりしたら、素揚げのサツマイモをくわえ、全体にからめたら、手羽先と揚げサツマイモの中華炒めの完成です。
【ダイジェスト画像一気見】
↓
〇調理のポイント
サツマイモは最後に軽く絡めるだけなので、素揚げの段階でしっかり火を通しましょう。
かつおのタタキ
【材料】(5~6人前)
[素材]
カツオのたたき 1柵
玉ねぎ 1/2個
大葉 数枚
しょうが 1片
[調味料]
あら塩
ポン酢
酢水
※各適量
【下ごしらえ】
たまねぎを5㎜幅くらいにスライスし、酢水につけておく。
しょうがはすりおろす。チューブ入りでも可。
ねぎは小口切りにしておく。もちろんパック入りの刻みネギでも可。
【調理手順】
(1)酢水にさらした玉ねぎを取り出し、水気を軽く絞り、皿に盛りつけ、大葉、おろししょうがを添える。
(2)カツオのたたきを1~3㎝くらい、お好みの厚さにカットする。
(3)玉ねぎの上に、カツオのタタキを乗せ、ネギを散らせば完成。あら塩やポン酢でお食べください。
【ダイジェスト画像一気見】
↓
〇調理のポイント
お好みでスライスにんにくなどを薬味として乗せても美味しいです。
玉ねぎとにんにくは水にさらした方が無難です。
まちけい食堂レビューのコーナー
まちけい食堂では、実際に食べてもらった人に、
「#まちけい食堂」のハッシュタグをつけたTweetやInstagram投稿をお待ちしています。
投稿に関してはこちらで掲載したいと思います。
まちけい定食、紅ずいきと豚トロの和風うま煮のレビュー
※投稿募集中。
まちけい食堂が提案する紅ずいきのコラム
紅ずいきのコラムについても、毎回恒例のコラムを書いてみました。
あわせてお読みください。

ま・と・め!
紅ずいきは皮をむいて、酢水にさらしてアク抜きをして煮込み料理に使うと美味しく食べられます。
[instagram-feed]
コメント