めしデザイナーとグルメライターが手掛ける、まちけい食堂。
ブログでのレシピ公開。まちけいレシピ番号004はカレー。
牛すじとセロリのカレーとなってます。
やっぱりなんだかんだ言ってもカレーって美味しい!
まちけい食堂、カレー多めです。
今回のカレーはアレンジカレー第2弾。セロリをカレーに使って夏っぽくしてみました。
まちけい食堂の恒例!レトルトカレーのアレンジ
まちけい食堂のカレーと言えば、手軽に作れて失敗しないレトルトカレーのアレンジ。
前回は春っぽく菜の花。

今回の追加具材はセロリで夏っぽく。くわえてお安く手に入ったボイル済のすじ肉。
さらには僕の実家で採れた淡路島産の玉ねぎ。
これだけ具材を追加すると、元がレトルトって分からなくなるくらいボリューミーになります。
ただ、煮込み時間が少なかったので、すじ肉がちょっと固かった。
もう少し小さめカットでもよかったです。
ちなみにセロリの葉っぱの部分は、水にさらした玉ねぎと和えて、
サラダっぽくして夏のさっぱり雰囲気の副菜にしました。
牛すじとセロリのカレーのレシピ
【材料】(5~6人前)
[素材]
レトルトカレー 8パック
ボイル済すじ肉 3パック
セロリ 2本
たまねぎ 1玉
牛乳 500ml
トマト缶 1缶
ショウガ 1欠
米 3合
雑穀米ブレンド 1パック
[調味料]
塩 適量
コショウ 適量
料理酒 適量
粉チーズ 適量
インスタントコーヒー 適量
【下ごしらえ】
小鍋に水を張り、レトルトカレーを湯煎する。
セロリは葉っぱ部分をちぎって、茎を2㎝くらいの幅にカットする。
ボイル済すじ肉を食べやすい大きさにカットする。
たまねぎは皮をむいて、くし切りにする。
米3合に雑穀米ミックスを1パック加え、通常の水加減で炊く。
【調理手順】
(1)鍋にお湯を沸かし、カットしたすじ肉、ショウガ、日本酒を入れて、
可能な限り時間を掛けてすじ肉を茹でて、お湯を捨てる。
(2)フライパンにカットしたセロリ、玉ねぎ、茹でたすじ肉を入れて炒める。
(3)野菜全体に火が通ったら、鍋に移して、レトルトカレー、トマト缶を加え煮込む。
(4)隠し味として、インスタントコーヒー、牛乳、粉チーズを加え、全体がまとまったら火を止める。
(5)お皿にご飯を盛り、カレーを回しかければ、牛すじとセロリのカレーの完成です。
【ダイジェスト画像一気見】
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
〇調理のポイント
今回のようにスピーディー調理にすじ肉を使う場合には、
少し小さめにカットするのがオススメ。
セロリと玉ねぎのさっぱりサラダ
【材料】(5~6人前)
[素材]
セロリ(葉っぱ) 2本分
玉ねぎ 1個
かつおぶし 適量
[調味料]
塩 適量
オリーブオイル 適量
酢 適量
水 適量
各種ドレッシング(お好みで) 適量
【下ごしらえ】
セロリから葉っぱ部分をちぎり、食べやすい大きさに切りそろえる。
たまねぎは皮をむいてスライスし、酢水に漬けておく。
【調理手順】
(1)酢水に漬けたたまねぎを水から取り出し、水気を切って軽く絞ってボウルに盛り付ける。
(2)ちぎったセロリの葉っぱを散らして、塩、オリーブオイル、酢を掛けて混ぜ合わせれば、セロリと玉ねぎのさっぱりサラダの完成。
【ダイジェスト画像一気見】
↓
↓
〇調理のポイント
今回のサラダは、塩、オリーブオイル、酢だけのシンプルなドレッシングがオススメ。
もちろん、お好みでいろんなドレッシングで味の変化を楽しんでも大丈夫です。
まちけい食堂レビューのコーナー
まちけい食堂では、実際に食べてもらった人に、
「#まちけい食堂」のハッシュタグをつけたTweetやInstagram投稿をお待ちしています。
投稿に関してはこちらで掲載したいと思います。
まちけい定食、牛すじとセロリのカレーのレビュー
※投稿募集中。
まちけい食堂の牛すじとセロリのカレーの関連コラム
今回、まちけい食堂が提案する牛すじとセロリのカレーに使用した食材が登場する
コラムを書いてみました。あわせてお読みください。

ま・と・め!
レトルトカレーに、すじ肉、セロリ、玉ねぎを加えて、簡単ボリュームアップ。
セロリの葉っぱと玉ねぎでサッパリとした楽ちんサラダ。
[instagram-feed]
コメント