コラム ずいきってどんな食べ物?芋のツルって聞いたけどちょっと違う? 夏になるとスーパーでたまに見かける紅ずいき。ずいきってそもそもどんな食材?包丁で切る感触も食感も独特のずいき。すいきの種類なども紹介。お店で見かけて「面白そうだけど食べ方がわからない」という方はぜひ。 2019.12.17 コラム
コラム 焼き魚はフライパンが新常識?!クッキングシートを使うとパリっと焼けます 美味しい上に健康的な焼き魚。グリルも汚れるし煙も出るから作らないという人に朗報。クッキングシートを使うと、フライパンでも美味しい焼き魚が食べられます。手軽な刺身以外にも食べたいと思った人は、ぜひ! 2019.11.20 コラム
コラム キゴショウってどんな野菜?いつが旬?どうやって食べるの?レシピは? キゴショウってどんな野菜?枝ごとの葉っぱ付きの唐辛子なんだけど、なんか色々調べてたらアメリカ大陸発見のコロンブスにまで何故か話が膨らんだり。まちけい食堂は、ちょっと変わった食材を見つけると調理したくなる特性ありです。笑 2019.11.15 コラム
コラム フォー風そうめんに使う魚醤!それってナンプラー?ニョクマム?違いは フォー風アレンジそうめんの味の決め手に使ったナンプラー。あれ?でもフォーはベトナム料理なので、本来使うのはニョクマム?ベトナム料理のニョクマムと、タイ料理のナンプラー。区別が曖昧のなので比べて調べてみた! 2019.11.10 コラム
コラム グリーンカーテン先駆者ゴーヤ!チャンプルー以外の大量消費にそうめん? 夏といえばのゴーヤと素麺。ちょっと珍しい組み合わせですが、夏の定番食材を組み合わせると絶品の大量消費メニューが誕生しました!ちなみにゴーヤって緑のイメージですが、放っておくと美味しくなるらしいですよ。気になった人は、ぜひ続きを。 2019.09.25 コラム
コラム 使うだけで料理上手?まちけい食堂ではメジャー食材のセロリ! 苦手な人も多いセロリ。でも食べてみると、意外と大丈夫という。そんな意見も多い野菜。食べず嫌いっていう人も多いので、ちょっと勇気をだして調理すれば料理上手って言われるかも? 2019.08.27 コラム
コラム 焼き鯖そうめんは滋賀県の郷土料理!娘を気遣った料理はいま食べても美味しい まちけい食堂のそうめんアレンジメニュー第1弾の焼き鯖そうめんは、滋賀県の郷土料理。いま食べても美味しい郷土料理の焼き鯖そうめんを調べたら、いろんな歴史的背景がありました。 2019.07.23 コラム
コラム 葉っぱも茎も根もぜんぶ食べる!八尾市特産の若ごぼうについて 以前レシピを公開した、まちけい食堂の若ごぼうの全部定食。メイン食材である若ごぼうについて、あれこれ書いてます。若ごぼうに詳しくなれますよ!「若ごぼうって大きすぎて使い方がよくらかない」という人も必見! 2019.07.12 コラム
コラム 春の苦味は目覚めのしるし!食材うんちく菜の花について 以前レシピを公開した、まちけい食堂の春野菜カレー。登場した菜の花やアスパラガスなどの、野菜についてあれこれ書いてます。「なるほどなー。そんなこと考えて食材を選んだのか」って感じで食材選びの参考になると思います! 2019.06.27 コラム
コラム はじめまして!マチコとけいたろうで、まちけい食堂と申します めしデザイナーとグルメライターが一緒にごはんを作ると、 美味しそうな料理コンテンツが作れるんではないか?という発想で料理ユニットを結成。 マチコとけいたろうで、まちけい食堂。ちょっとダサいユニット名ですが、その分、覚えやすい。 これからもよろしくお願いします。 2019.06.26 コラム